
周期6日目
まずは先生から検査の説明がありました。
今日の先生は副院長。
検査の方法を図を使って分かりやすく説明してくださいました。
次はリカバリールームとかいう部屋で着替え。
ベットがいっぱい並んでて、カーテンで囲えるようになっていました。
病院の大部屋をゴージャスにした感じ。
術着に着替えて、いざ検査室へ。
前の病院は診察台はカーテンで仕切られている為、
先生や周りの看護婦さんの様子は見えなかったけど、
この診察室にはカーテンがありませんでした。 少し不安に
診察台に座ると、足カバーとやらをつけてくれました。
これ、太ももまでカバーできて、すっごく暖かいんです。
なんだか柔らかい素材で気持ちよかった
足が寒いからつけてくれたのかなぁ?
その後、椅子が後方に倒れていき、先生の登場。
斜め前方にモニターを見ながら受けました。
まずは子宮鏡検査。
モニターに子宮の写真が何枚か写っていました。
が・・・、さっぱり分からん??
次は管を入れて通水。 お腹が圧迫される。
じわぁ~と鈍痛が起こってくる。
生理痛のような痛みとお腹が張ってくる違和感・・・
十分我慢できる範囲内。 すこし痛いという感じ。
管を太ももにテープで貼り付け、ブラブラさせた状態で別の部屋へ。
造影剤を流す為、診察台へ上がりました。
台ごと後ろに倒れ、仰向けの状態に。
仰向けになると、さっと枕が差し出されました。
少しの時間のことなのに、細かい気遣いが有難い。
またモニターが近くにあり、余裕があれば見てくださいとのこと。
全く痛みを感じなかったので、モニターを見ていましたが、
なんだかよく分かりませんでした。
造影剤が流れていってるような気もするけど、
どれがそうなんだかあいまいでした。
結果は問題ないんだから、まぁいいかって感じ。
その後、ベットで30分休み、再び診察台へ。
今度は下着を着けていても大丈夫で、写真を撮るだけでした。
撮るといっても下半身には毛布が掛けられていて、
カメラを局部に近づけるなどということではなく、
そのままの状態で撮影ができるそうな。
これで分かることは、正常な状態だと、先ほど流した造影剤が
30分も経てばなくなっているらしい。
一瞬モニターに映ったけど、全く分かりませんでした
これで検査は終了。
着替えを済ませ、先生から結果を聞きました。
まずは先生から検査の説明がありました。
今日の先生は副院長。
検査の方法を図を使って分かりやすく説明してくださいました。
次はリカバリールームとかいう部屋で着替え。
ベットがいっぱい並んでて、カーテンで囲えるようになっていました。
病院の大部屋をゴージャスにした感じ。
術着に着替えて、いざ検査室へ。
前の病院は診察台はカーテンで仕切られている為、
先生や周りの看護婦さんの様子は見えなかったけど、
この診察室にはカーテンがありませんでした。 少し不安に

診察台に座ると、足カバーとやらをつけてくれました。
これ、太ももまでカバーできて、すっごく暖かいんです。
なんだか柔らかい素材で気持ちよかった

足が寒いからつけてくれたのかなぁ?
その後、椅子が後方に倒れていき、先生の登場。
斜め前方にモニターを見ながら受けました。
まずは子宮鏡検査。
モニターに子宮の写真が何枚か写っていました。
が・・・、さっぱり分からん??

次は管を入れて通水。 お腹が圧迫される。
じわぁ~と鈍痛が起こってくる。
生理痛のような痛みとお腹が張ってくる違和感・・・
十分我慢できる範囲内。 すこし痛いという感じ。
管を太ももにテープで貼り付け、ブラブラさせた状態で別の部屋へ。
造影剤を流す為、診察台へ上がりました。
台ごと後ろに倒れ、仰向けの状態に。
仰向けになると、さっと枕が差し出されました。
少しの時間のことなのに、細かい気遣いが有難い。
またモニターが近くにあり、余裕があれば見てくださいとのこと。
全く痛みを感じなかったので、モニターを見ていましたが、
なんだかよく分かりませんでした。
造影剤が流れていってるような気もするけど、
どれがそうなんだかあいまいでした。
結果は問題ないんだから、まぁいいかって感じ。
その後、ベットで30分休み、再び診察台へ。
今度は下着を着けていても大丈夫で、写真を撮るだけでした。
撮るといっても下半身には毛布が掛けられていて、
カメラを局部に近づけるなどということではなく、
そのままの状態で撮影ができるそうな。
これで分かることは、正常な状態だと、先ほど流した造影剤が
30分も経てばなくなっているらしい。
一瞬モニターに映ったけど、全く分かりませんでした

これで検査は終了。
着替えを済ませ、先生から結果を聞きました。
えっ! うそ??
耳を疑いました。 まさかの回答・・・
結果からいうと、卵管造影は右が狭窄、左が卵管水腫。
子宮鏡検査はポリープが5個くらい見つかりました。
しかもオペが必要な・・・
前回の検査では卵管造影に関しては全く問題がありませんでした。
ポリープはあると言われてたけど、取り除く必要はないと
言われていました。
先生の言葉を疑いました。
えっ?? 聞き返す。
両方とも写真を見せながら詳しく説明してくださいました。
卵管造影は、左は通り、右は通ったか通ってないか確認が取れない状態。
左は通っているものの、30分後にまだ造影剤が残っており、
その結果、水腫が疑われるのだという。
水腫? はじめて聞く言葉でした。
卵管に締まりがなくなっている状態なんだそうな。
よく分かりません。
右は狭窄があるのだろうということだった。
うそぉ~?? 全然痛くなかったのにぃ。 こんなのあり?
私: ポリープはあるけど、問題ないですよね?
先生: いやぁ、それが微妙な大きさなんですよねぇ・・・
取った方がいいような言い方でした。
前の病院では全く問題にする大きさじゃないって言われたのに~。 これってどういうこと?
大きくなったのか、それとも見落とされてたのぉ?
今後の方針は検査が全て終わってからのことになるけれど、
ポリープ除去手術 と 卵管鏡下卵管形成術(FT)か 体外受精(IVF)。
ポリープ除去手術って・・・ FTって・・・
絶対にない選択肢だと思っていました
(会計)
診察料: 243
投薬料: 165
検査料:3,990
X線料:6,228
合計: 10,630
耳を疑いました。 まさかの回答・・・

結果からいうと、卵管造影は右が狭窄、左が卵管水腫。
子宮鏡検査はポリープが5個くらい見つかりました。
しかもオペが必要な・・・
前回の検査では卵管造影に関しては全く問題がありませんでした。
ポリープはあると言われてたけど、取り除く必要はないと
言われていました。
先生の言葉を疑いました。
えっ?? 聞き返す。
両方とも写真を見せながら詳しく説明してくださいました。
卵管造影は、左は通り、右は通ったか通ってないか確認が取れない状態。
左は通っているものの、30分後にまだ造影剤が残っており、
その結果、水腫が疑われるのだという。
水腫? はじめて聞く言葉でした。
卵管に締まりがなくなっている状態なんだそうな。
よく分かりません。
右は狭窄があるのだろうということだった。
うそぉ~?? 全然痛くなかったのにぃ。 こんなのあり?
私: ポリープはあるけど、問題ないですよね?
先生: いやぁ、それが微妙な大きさなんですよねぇ・・・
取った方がいいような言い方でした。
前の病院では全く問題にする大きさじゃないって言われたのに~。 これってどういうこと?
大きくなったのか、それとも見落とされてたのぉ?
今後の方針は検査が全て終わってからのことになるけれど、
ポリープ除去手術 と 卵管鏡下卵管形成術(FT)か 体外受精(IVF)。
ポリープ除去手術って・・・ FTって・・・
絶対にない選択肢だと思っていました

(会計)
診察料: 243
投薬料: 165
検査料:3,990
X線料:6,228
合計: 10,630
スポンサーサイト
| ホーム |